SOT®(シリコーン・オプティカル・テクノロジー)
- SOT®とは?
- 特長
- 製品例
- 試作例
- 論文
- 特許
- 学会発表
- お問い合わせ

メカニズム
- ・透明シリコーンの導光部と、それを包囲するブラック顔料が分散されたブラックシリコーンの吸収部の2層構造
- ・導光部と吸収部の屈折率が等しいので、内部での界面反射が生じない
- ・吸収部に侵入したノイズ光はブラック顔料に吸収され、導光部へは戻らない
- ・入射端から侵入した直進光だけを取り出すことができる

シリコーン樹脂の特性とSOT®

空間フィルタ以外の光学素子としての機能

吸光度計 PiCOEXPLORER
-
-
用途
- ・細菌の濁度測定
- ・タンパク質の定量
(BCA法、Bradford法) - ・抗酸化活性測定
- ・アミノ酸の測定
(ニンヒドリン法) - ・グルコースの定量
- ・環境水分析
- ・重金属の分析など
-
商品紹介ページはコチラ(ヤマト科学株式会社Webサイトへ)
-
-
ソフトウエア for Android, iOS
温調機能付き吸光度計(カネカ MyAbscope®)
-
製品特長
- 1.恒温・吸光度測定モジュールと、高温処理モジュールを一台に搭載。検査現場で短時間(1時間程度)での検出が可能。
- 2.小型(A4サイズ)、軽量(約2kg)で持ち運びが可能。
- 3.ウシオ独自のSOT®※技術により正確な吸光度測定が可能。
- 4.検査現場でタブレットによる通信制御やテータ保存が可能。
※プロトタイプと実際の製品仕様は違います
用途
- ・高温処理(DNA抽出など)
- ・等温核酸増幅反応モニタリング
- ・酵素反応モニタリング
-
H92×W312×D190(mm)
製品概要
恒温・吸光度測定部(酵素反応測定) | 温度制御範囲 | 35~70℃ |
---|---|---|
測定方式 | 8チャンネル独立吸光度測定(RGBセンサー) | |
検体架設 | 最大8検体(0.2ml チューブ) | |
高温処理部(サンプル前処理) | 温度制御範囲 | 35~100℃ |
検体架設 | 最大4検体(1.5ml チューブ) |
局所加熱精密温度制御(特許出願済)
-
- ・局所加熱、小消費電力化⇒モバイルバッテリー駆動
- ・チャネル間温度±0.1℃以内
- ・加熱:シートヒーター加熱
- ・冷却:ファンを用いた強制冷却
-
土壌検査向け吸光計 AQ Scope Soil
-
農業用圃場の土壌を現場で簡単に分析できる、ハンディタイプの画期的な土壌分析装置
用途
- ・小麦の高等級生産
- ・玉ねぎの収穫量アップ など
特徴
共立理化学研究所製発色チューブ パックテスト(R)を使って直接測定
データはスマートデバイス(iOS)に自動保存
専用クラウド上にCSVでもアップロード可能 -
-
写真1:装置外観 -
写真2:試薬実装時
-
SOT®を活用し、共同研究を通して製作したプロトタイプ装置事例です。
- ・SOT® 基本技術およびコンセプト展開構想
- ・レーザー蛍光励起センサー(LIF:Laser Induced Fluorescent Sensor)
- ・ラボ・オン・タブレット:8ch-PCRチューブタイプ
- ・ラボ・オン・タブレット:サンプル直接測定タイプ
- ・ラボ・オン・タブレット:サンプル挟み込み測定タイプ
- ・マイクロプレートリーダー
- ・吸光度計 ストリップElisaプレート 8-well用
- ・吸光度計(温調機能付き) 8ch-PCRチューブ用
- ・UV空間フィルタ DNAセンシングモジュール
- ・IoTアプリケーション開発
- ・クラウド活用した光計測システム(学会発表:第35回センサマイクロマシン@広島)
ラボ・オン・タブレット:8ch-PCRチューブタイプ
- ・タブレット画面に貼付して使用するセンサーチップ
- ・光源:LED画面発光、センサ:搭載カメラ
- ・PCRチューブの透過画像をファイバーで導光
- ・PDMSプリズムでイメージング
- ・OD:10-3、SD 0.072%、抜き差し再現性 0.06%

ラボ・オン・タブレット:サンプル挟み込み測定タイプ
-
オープンエアーでの吸光度測定
- ・SOT®による外光抑制、オープン環境で外光の影響を受けない測定が可能。
- ・挟み込んで測定。サンプルを裁断不要。薄いものから挟み込めるサイズまで測定できる。
-
マイクロプレートリーダー
-
- ・細胞培養液の透過スペクトル(pH)変化から細胞の代謝を測定
- ・SOT技術を用いて小型化
- ・従来装置サイズの1/50を実現(当社調べ)
- ・使用場所を限定せず使用可能(クリーンベンチ内、屋外など)
- ・機器組み込みが可能(恒温槽、CO2インキュベータ)
用途
- ・精密細胞培養
- ・微生物の多種・同時培養
- ・ELISA法
出願特許
- ・細胞動態制御
- ・マイクロプレートリーダー
-

吸光度計(温調機能付き) 8ch-PCRチューブ用
-
- ・8ch-PCRチューブに対応
- ・フットプリント小型5サイズ
- ・タブレットで温度制御、モニタリング
- ・核酸増幅装置として使用可能(LAMP法)
-
UV空間フィルタ DNAセンシングモジュール
260nm/280nmを選択的に取り出すことができるUV空間フィルタをSOT技術を用いて実現。
生体サンプルから抽出したRNAの純度測定などに展開できます。
-
UV領域でのSOT®活用
UV領域でのプロパティ調査
-
架橋剤による吸収と透過阻害
文献からの吸収クロスポイント
-
製作サンプル
-
装置組込イメージ
IoTアプリケーション開発
オンサイト測定データの分析情報の共有が可能になります。
- ・高校・大学での実験学習への活用
- ・アクティブラーニング(反転授業)への展開
- ・環境オンサイト情報の公開
- ・実験のIT化とデータ活用

クラウド活用した光計測システム(学会発表:第35回センサマイクロマシン@広島)
IoT指向ポータブル光計測システムとオープンソースクラウドデータ処理の開発
Development of open source cloud data process on portable optical meters
○(学)廖 冬陽(1), (学)三上 裕也(1), (正)吉岡 宏晃(1), (正)森田 金市(2),(正)興 雄司(1),九州大学(1),ウシオ電機(2)
ThingspeakにアドインしたMathmaticaで各データの処理を統合解析
画像送信→クラウド処理→解析フィードバックで処理時間の短縮、統合データの共有化

Investigation and modeling of UV band-pass-filtering white compound materials for potting or embedding in micro-optical applications
- 掲載誌
- Optical Materials Express
- 著者
- Junfeng Zhu, Keisuke Nakakubo, Yuya Mikami, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, and Yuji Oki
Continuous cell culture monitoring using a compact microplate reader with a silicone optical technology-based spatial filter
- 掲載誌
- Review of Scientific Instruments
- 著者
- Y. Nakashima, M. Kounoura, C. Malasuk, K. Nakakubo, N. Watanabe, S. Iwata, K. Morita,5, Y. Oki, S. Kuhara, K. Tashiro, and Y. Nakanishi
Carbon Dots Modification for Escherichia coli Detection: Variation of Colistin Sulphate Concentration
- 掲載誌
- ORIENTAL JOURNAL OF CHEMISTRY
- 著者
- Suherman, Nicko Audio Haryanto, Endang Tri Wahyuni, Miftahul Ilmi, Kinichi Morita and Yuji Oki
Gallium and polydimethylsiloxane molding for self-organized spherical lens surface fabrication
- 掲載誌
- Applied Optics
- 著者
- Keisuke Nakakubo, Hiroaki Nomada, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, and Yuji Oki
Carbon–polydimethylsiloxane-based integratable optical technology for spectroscopic analysis
- 掲載誌
- Talanta
- 著者
- Hiroaki Nomada, Kinichi Morita, Hirokazu Higuchi, Hiroaki Yoshioka, Yuji Oki
誘起蛍光測定器
- 公開番号
- 2014032064
- 特許番号
- 5665811
光分析方法、光分析システム及びプログラム
- 公開番号
- 2015158384
- 特許番号
- 6238207
光測定装置、光測定方法、フィルタ部材及びフィルタ部材を生産する方法
- 公開番号
- 2015083962
- 特許番号
- 6331191
試験管装着モジュールおよび試験管用モジュール
- 公開番号
- 2016029347
実験系支援システム
- 公開番号
- 2016031698
- 特許番号
- 6414876
光分析システム、センサ装置及び光分析方法
- 公開番号
- 2016038321
汚染防止カバー、光分析システム、光分析方法及びプログラム
- 公開番号
- 2016045140
光路内蔵チップ、光軸調整方法及び光路内蔵チップを生産する方法
- 公開番号
- 2016070803
光測定装置及び光測定方法
- 公開番号
- 2016109564
- 特許番号
- 6188157
光測定装置及び光測定方法
- 公開番号
- 2016173265
- 特許番号
- 6399520
光学部材、光導光部材、及び、光学部材を生産する方法
- 公開番号
- 2016224135
導光部材、光導出部材及び光導出方法
- 公開番号
- 2017015629
光学部材及び光導光部材
- 公開番号
- 2017016037
光分析方法、プログラム、光分析システム及び導光路内蔵チップ
- 公開番号
- 2017078653
導光路内蔵チップ、導光部材及び導光方法
- 公開番号
- 2017096677
観測光導光システム、観測光導光部材及び導光方法
- 公開番号
- 2017138245
光学系構造体、光学測定装置及び光学測定方法
- 公開番号
- 2017156331
光学系構造体、光学測定装置及び光学測定方法
- 公開番号
- 2017201268
設置判定方法、プログラム及び光測定装置
- 公開番号
- 2017203639
クーラント分析方法、クーラント分析システム及びクーラント分析装置
- 公開番号
- 2018009912
流体測定装置および流体測定方法
- 公開番号
- 2018017642
光学測定システム及び光学セル
- 公開番号
- 2018040641
培養細胞の動態制御方法
- 公開番号
- 2018078816
空洞包含樹脂の製造方法及び型枠
- 公開番号
- 2018089910
光学測定システム、光学セル及び光学測定方法
- 公開番号
- 2018146366
光学測定システム、光学セル、及び、光学測定方法
- 公開番号
- 2018146367
光測定装置、導光部材及び光測定方法
- 公開番号
- 2019015708
Development of an ELISA Method Based on Light Absorption of Polyaniline for the Detection of Diphenylether Herbicide
- 学会名
- Pittcon2019
- 著者
- Ishimatsu, Ryoichi, Kinichi, Morita, Shinichi, and Shimizu, Surat, Hongsibsong
Development of Compact Optical System based on Transparent / Translucent Filters in UV Region
- 学会名
- Pittcon2019
- 著者
- Zhu, Junfeng, Hasuo, Yusuke, Mikami, Yuya, Morita, Kinichi, Nakakubo, Keisuke, Yoshioka, Hiroaki, and Yuji, Oki
Compact and Multiplexed Absorptionmeter with Newly Developed Arrayed Quasi Spatial Filter Integrated for Microplate Analysis
- 学会名
- Pittcon2019
- 著者
- Ryo, Sakai, Malasuk, Chacriya, Morita, Kinichi, Nakashima, Yuta, Oki, Yuji, and Yoshioka, Hiroaki
On-site determination of trace nickel(II) in water samples by the combination of simple enrichment techniques with a handheld spectrometer
- 学会名
- Pittcon2019
- 著者
- Hitoshi Mizuguchi, Genya Umeda, Suherman, Toshio Takayanagi, Kinichi Morita
Development of a compact microplate reader using a silicone optical technology-based spatial filter for real-time monitoring of cell culture condition during cultivation
- 学会名
- Pittcon2019
- 著者
- Yuta Nakashima, Masaki Kounoura, Chacriya Malasuk, Keisuke Nakakubo, Naho Watanabe, Kinichi Morita, Yuji Oki, Satoru Kuhara, Kosuke Tashiro, Yoshitaka Nakanishi
CaF 2 ・ポリジメチルシロキサン散乱媒質の分光性能向上の為の条件最適化
- 学会名
- 第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会
- 著者
- 蓮尾 祐介, 朱 峻鋒, 吉岡 宏晃, 森田 金市, 興 雄司
Development and release of ambient and portable sensor network based on silicone optical technology
- 学会名
- 第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会
- 著者
- Dongyang Liao, Yuya Mikami, Keisuke Nakakubo, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, Yuji Oki
ガリウム及び polydimethylsiloxane インプリントによる光学微細構造作製
- 学会名
- 第71回電気・情報関係学会九州支部連合大会
- 著者
- 酒井 亮, 中窪 奎喬, 桑江 博之, 吉岡 宏晃, 森田 金市, 水野 潤, 興 雄司
ジフェニルエーテル系除草剤の代謝物の定量分析を目的としたポリアニリン生成に基づくフロー吸光ELISA法の開発
- 学会名
- 第67回日本分析化学会
- 著者
- 清水慎一、 石松亮一、 森田金市、中野幸ニ
A compact optical system based on transparent scattering-filters in the specific UV wavelength range
- 学会名
- ASIANALYSIS 2018
- 著者
- Junfeng Zhu , Keisuke Nakakubo , Hiroaki Yoshioka , Kinichi Morita , Yuji Oki
Multichannel Absorption Analysis based on Silicone Optical Technology quasi-spatial filter for micro-plate.
- 学会名
- ASIANALYSIS 2018
- 著者
- Keisuke Nakakubo , Chacriya Malasuk , Shota Tsuru , Kinichi Morita , Hiroaki Yoshioka ,Yuji Oki
Continuous Monitoring of Cell Culture Using Small Microplate Reader with SOT® Spatial Filter
- 学会名
- Biosensors 2018
- 著者
- M. Kounoura, N. Watanabe, S. Iwata, K. Nakakubo, K. Morita, Y. Oki, S. Kuraha, K. Tashiro, Y. Nakanishi, Y. Nakashima
CaF2・PDMS光散乱/透明体の開発と微小屈折率差散乱の特性計算
- 学会名
- 第65回応用物理学会 春季講演会
- 著者
- 朱 峻鋒, 中窪 奎喬, 吉岡 宏晃, 森田 金市,興 雄司
Open Type Absorption Measurement for Microwell-plate using Silicone Optical Technology
- 学会名
- Pittcon2018
- 著者
- Shota Tsuru, Keisuke Nakakubo, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, Yuji Oki
Development of local and portable sensor network based on silicone optical technology and open architecture
- 学会名
- APOS2018
- 著者
- Dongyang Liao , Yuya Mikami , Keisuke Nakakubo , Hiroaki Yoshioka , Kinichi Morita and Yuji Oki
Development of novel type transparent/scattering filter for 260 / 280 nm with simple PDMS composition
- 学会名
- APOS2018
- 著者
- Junfeng Zhu , Keisuke Nakakubo , Yuya Mikami , Hiroaki Yoshioka , Kinichi Morita , Yuji Oki
PDMS 光学系における新しい UV 透過フィルター機構の提案 —シリコーンオプティカルテクノロジーの材料展開—
- 学会名
- レーザー学会509回研究会
- 著者
- 朱峻鋒 ,中窪奎喬 ,三上裕也 ,樋口宏和 ,吉岡宏晃 ,森田金市 ,興雄司
繊維芽細胞の増殖・細胞分化へのチタン基板表面紫外線照射による光機能化処理の効果
- 学会名
- 第40回日本分子生物学会
- 著者
- 渡辺菜歩、岩田沙絵、神之浦雅輝、中島雄太、森田金市、大橋広行、中島昭信、鈴木信二、興雄司、久原哲、田代康介
Experimental evaluation of UV irradiation effect to titanium substrate on osteoblast behaviour
- 学会名
- 7th International Conference on Mechanics of Biomaterials and Tissues
- 著者
- Yuta Nakashima , Masaki Kounoura , Ahmad Aiman Bin Ahmad Kamal , Sae Iwata , Naho Watanabe , Hiroyuki Ohashi , Kinichi Morita , Satoru Kuhara , Kosuke Tashiro , Yoshitaka Nakanishi
IoT 指向ポータブル光計測システムとオープンソースクラウドデータ処理の開発
- 学会名
- 第8回マイクロナノ工学シンポジウム
- 著者
- 廖 冬陽,三上 裕也,吉岡 宏晃,森田 金市, 興 雄司
フッ化物マイクロ粒子分散シリコーンによる波長選択的散乱・透過フィルター
- 学会名
- 第8回マイクロナノ工学シンポジウム
- 著者
- 朱 峻鋒,中窪 奎喬,吉岡 宏晃,森田 金市, 興 雄司
チタン基板の光機能化が細胞動態に与える影響の実験的検証
- 学会名
- 第34回センサシンポジウム
- 著者
- 神之浦 雅輝, アフマド アイマン ビン カマル, 岩田 沙絵, 渡辺 菜歩, 森田 金市, 久原 哲, 田代 康介, 中西 義孝, 中島 雄太
シリコーン光学系を用いた小型高性能光分光分析装置の開発
- 学会名
- 2017年度日本分析化学会先端分析技術賞 受賞講演
- 著者
- 森田金市, 興 雄司
特定波長で透明な散乱フィルターによるDNA検査に向けた小型吸光光学系の開発
- 学会名
- 第78回応用物理学会秋季学術講演会
- 著者
- 朱 峻鋒,樋口 宏和,吉岡 宏晃,森田 金市,興 雄司
ガリウム及び CaF 2 を利用したポリジメチルシロキサン複合光学系
- 学会名
- 第64回応用物理学会春季学術講演会
- 著者
- 中窪 奎喬,朱 峻鋒,野間田 裕昭,樋口 宏和
Novel optical filtering technique for 260/280nm ultraviolet detection by polydimethylsiloxane/CaF2 scattering material
- 学会名
- 5th International Conference on Bio-Sensing Technology
- 著者
- Junfeng Zhu, Keisuke Nakakubo, Hirokazu Higuchi, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, Yuji Oki
Liquid phase imprinting on Gallium/PDMS boundary for on-demand lens fabrication
- 学会名
- World of Photonics Congress (WPC2017)
- 著者
- K. Nakakubo, H. Nomada, H. Yoshioka, K. Morita, Y. Oki
Development of Image Diagnostic System for Absorption Measurement on Lab on a Tablet Concept
- 学会名
- PITTCON2017
- 著者
- YUYA MIKAMI , Hiroaki Nomada, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, and Yuji Oki
Quantum dot dispersed polydimethylsiloxane as wavelength shifting light source for optical analysis
- 学会名
- PITTCON2017
- 著者
- Junfeng Zhu, Hirokazu Higuchi, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, Yuji Oki
Experimental evaluation of titanium substrate photofunctionalization effect on proliferation and cell differentiation of fibroblasts
- 学会名
- PITTCON2017
- 著者
- Yuka Sonoda , Sae Iwata , Naho Watanabe , Masaki Kounoura , Yukihiro Yonemoto , Yuta Nakashima , Kinichi Morita , Satoru Kuhara , Kosuke Tashiro
Fully Printable Optical System Oriented Micro/Nano Fabrication by COnfigrgn of Polydimethylsiloxane and Gallium.
- 学会名
- PITTCON2017
- 著者
- Keisuke Nakakubo, Hiroaki Nomada, Hiroaki Yoshioka, Kinichi Morita, and Yuji Oki
Image analysis system development for lab on a tablet as mobile / field analysis device
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Yuya Mikami , Hiroaki Yoshioka , Kinichi Morita , Yuji Oki
On demand optical surface fabrication for optical system fabrication using Gallium-polydimetylsiloxane molding process
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Keisuke Nakakubo ,Hiroaki Nomada ,Hiroaki Yoshioka ,Kinichi Morita ,Yuji Oki
Silicone based optical component development for 260-280nm ultraviolet optical analysis
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Junfeng Zhu ,Hiroaki Higuchi , Hiroaki Yoshioka ,Kinichi Morita ,Yuki Oki
Activation Control in the cells on the titanium oxide substrate
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Yuka Sonoda ,Sae Iwata ,Naho Watanabe ,Masaki Kounoura ,Yukihiko Yonemoto ,Yuta Nakajima ,Kinichi Morita ,Yuji Oki ,Satoru Kuhara ,Kosuke Tashiro
Quantitative analyses of protein by Bicinchoninic acid (BCA) and Bradford assays using handheld spectrometer
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
Quantitative analysis of iron(ii) ion using handheld spectrometer
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Kinichi Morita ,Kae Sato ,Yuji Oki
Heavy metal detection using conventional and conventional and portable system
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Suherman ,Kinichi Morita ,Yuji Oki
Application of the PicoSCOPE for enzymatic reactions
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Ryoichi Ishimatsu , Kinichi Morita ,Yuji Oki
Down-scaling chemical analysis using mini-spectrophotometer and a mini-spectrofluorometer
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Wasin Wongwilai ,Kajorngai Thajee ,Sutasinee Apichai ,Sasithoen Boonmapa ,Suphasinee Sateanchok ,Kinichi Morita ,kazuhira Sakamoto ,Ryoichi Ishimatsu ,Toshiko Imato ,Kate Grudpan
Surface plasmon resonance biosensor for detecting luteinizing hormone
- 学会名
- ASIANANALYSIS 13th
- 著者
- Wataru Iwasaki ; Hidenori Watanabe ; Akinobu Nakashima ; Kinichi Morita ; Shinji Suzuki ; Masaya Miyazaki
繊維芽細胞の増殖・細胞分化へのチタン基板表面紫外線照射による光機能化処理の効果
- 学会名
- 第39回日本分子生物学会
- 著者
- 薗田由華 、岩田沙絵 、渡辺菜歩 、神之浦雅輝 、山崎耕喜 、横倉泰郎 、中島雄太 、米本幸弘 、大和田樹志 、鈴木信二 、森田金市 、久原哲 、田代康介
SOT®に関するお問合せは以下までお寄せください。
共同研究や施策ご相談も受けまわっています。
ウシオ電機株式会社 インキュベーションセンター SOT担当
〒100-8150 東京都千代田区丸の内1‐6‐5
TEL 03-5657-1026
FAX 03-5657-1030
Webサイトからのお問合せはコチラ