近赤外放射 near infrared radiation きんせきがいほうしゃ 解説 近赤外放射とは、可視域に隣接した波長域の赤外放射のこと。 近赤外放射は、光化学効果を生じる可能性があるとされている。 →赤外放射を参照。 ※範囲については、以下のようなとらえ方がある。波長0.78~2μm( IEC 国際電気技術用語集「工業用電気加熱編」) 波長0.77~1.4μm( IESNA 北米照明学会) 波長0.78~2.0μm( 日本電熱協会編「赤外加熱用語」/電気学会編「電気専門用語 電気加熱編」) 関連用語 赤外放射 波長 光化学効果 関連製品 関連URL 付属資料 用語50音一覧 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行