製品・技術 ラマン分光法などライフサイエンス向け785nm、200mW高出力・高信頼性の赤外レーザーダイオードを開発、サンプル出荷を開始
2024.10.10
ウシオ電機株式会社(以下ウシオ)は、ラマン分光法などのライフサイエンス用途や、インドシアニングリーン(ICG)蛍光法などのメディカル用途向けに使用される赤外光源として、高出力・高信頼性かつ良好なビーム品質を実現したレーザーダイオード (LD)「HL78002MG」を開発し、2024年10月よりサンプル出荷を開始しました。
ラマン分光法は、化学物質の分子構造や組成を非破壊で解析する手法として広く利用されており、医療、製薬、材料科学、環境モニタリングなど高精度・高感度な検出が要求される分野で用いられています。また、ICG蛍光法は、インドシアニングリーンと呼ばれる色素を用い、特定の組織や血管の状態を詳細に調べる検査ですが、近年は腫瘍の位置特定に加え、薬剤との併用で効果的な治療につながることから、メディカル分野においても期待が高まっています。これらの励起光源には、波長785nmにおいて高い光出力と良好なビーム品質および長寿命のLDが求められます。
ウシオは、これら市場のニーズに応じ、新たに波長785nm、光出力200mWの高出力・高信頼性の赤外レーザーダイオード「HL78002MG」を開発しました。本製品は、当社の有する最新の高出力・高信頼性技術を駆使し、良好なビーム品質を維持しながら、シングルモードで高出力、かつ長期安定動作を可能としました。また、5.6mmφのコンパクトなパッケージでありながら、75℃の高温においても動作が可能であり、パッケージ内にモニタフォトダイオードを内蔵していることから、一定光出力での安定動作に適しています。これらの特徴により、ラマン分光法においては微細なサンプルの高精度・高感度な解析が可能となるなど、ライフサイエンス・メディカル用途において、機器の高性能化および、高信頼性を実現する理想的な赤外LD光源となっております。
ウシオは、光技術を通じて社会に貢献するとともに、今後も技術革新を続け、より高性能な製品を提供しお客様のニーズに応えてまいります。
■製品仕様(動作温度 Tc=25℃)
光出力 | 200mW ( CW ) |
発振波長 | 785nm |
電力変換効率※1 | 31% |
動作温度 | -10 to 75°C |
横モード | 横シングルモード |
発振モード | TEモード |
パッケージ | 5.6mm CAN パッケージ |
■アプリケーション
・ ラマン分光法
・ ICG蛍光法
・ 微粒子計測
・ 量子技術
・ レーザーモジュール
■パッケージ
- ・ウシオ標準5.6mmパッケージ
-
HL78002MG
- ■特性曲線
-
Optical output power vs. Forward current
・HL78002MGデータシートはこちら
-
-
製品・技術に関するお問い合わせ先
ウシオ電機株式会社 Photonics Solutions GBU 第一営業部 第一課
TEL. 03-5657-1018 FAX. 03-5657-1030
ホームページからのお問い合わせは こちらからお願いします。メディアに関するお問い合わせ先
ウシオ電機株式会社 コーポレートコミュニケーション部 広報課
TEL. 03-5657-1017 FAX. 03-5657-1020
ホームページからのお問い合わせは こちらからお願いします。