光測定機器の校正お申込み
常に最適な「光」をお使いいただくために、ISO9001に基づいた基準で、測定器を診断し、 ベストなコンディションに調整・修理します。
校正とは?
「校正」は、測定器の現在の感度値を確認し、標準器を用いて正しい値に調整する作業です。一般的に、計測器は、ご使用環境やお取り扱い状況により、経時的に値が変化するため、定期的な「校正」が必要になります。
取扱い機種
※下記以外の機種についてはご相談ください。
-
紫外線照度計
「UIT-201」 -
紫外線積算光量計
「UIT-250」 -
分光反射率計
「URE-50」 -
分光放射照度計
「USR-45シリーズ」 -
薄型紫外線照度計
「UIT-θシリーズ」
校正の流れ

よくあるご質問
照度計・受光器が故障かな?と思ったら
No. | 症状 | 確認すること | 処置方法 |
---|---|---|---|
1 | 表示がちらつく | 電池切れ、電池の電圧不足になっていませんか? | 電池を新品に交換してください |
2 | 紫外線を当ているのに表示が0のまま変化しない | 照度計本体が起動状態になっていますか? | 照度計を再起動して下さい |
3 | 表示桁が変化した(UIT-150/250シリーズ) | 本体側に受光器セパレータがきちんと接続されていますか? | 受光器セパレータ側か本体側の金メッキピンの折れ曲がりを、マイナスドライバ等でピンを折らずに戻して下さい |
以下の症状が出たら修理が必要です。
No. | 症状 | 確認すること | 処置方法 |
---|---|---|---|
1 | 紫外線を当てていないのに表示が0にならない | 受光器のコードに異常がありませんか? | 受光器コードのショート |
2 | 紫外線を当ているのに表示が0のまま変化しない | 受光器のコードに異常がありませんか? | 受光器コードの断線 |
3 | 測定値(照度値)が急に下がった | 受光器外観に異常はありませんか? | 受光器フィルタの劣化 |
4 | 受光器内部から異常音がする | 受光器を軽く振ってみて音がしませんか? | 受光器内部のフィルタ固定の緩み |
5 | 照度計本体から異常音がする | 照度計本体を軽く振ってみて音がしませんか? | 照度計内部基板固定ネジの緩み |
校正お見積り・お申込み
-
入力フォームに必要事項をご入力ください。
追ってご指定のメールアドレスに、お見積書ダウンロードページをご案内いたします。 -
上記ボタンより校正ご注文書をダウンロードいただき必要事項をご記入の上、注文書に記載の送付先まで現品を添付しお送りください(事前のご連絡は不要です)。
ご相談・お問い合わせ
〒225-0004 神奈川県横浜市青葉区元石川町6409
ウシオ電機株式会社 横浜事業所内 グローバルCSセンター
受付時間 9:00~17:00(土日祝日を除く)
TEL: 045-901-2509 / FAX: 045-901-2607
※ 本サービスは有料です。事前にご清算方法や返送場所・方法についてご確認ください。
※ 対象製品は、ウシオ電機およびウシオグループ製品のみとさせていただきます。
<輸出に関するご注意>
本装置及び本装置を使用した製品または本製品に関わる技術は、外国為替及び外国貿易法の規定により、安全保障貿易管理関連貨物及び技術に該当する場合があります。 したがって、日本国内から持ち出す場合には、輸出許可申請等必要な手続きをお取り下さい。