ウシオの光を用いた温室効果ガス排出抑制技術が、国土交通省の「令和5年度 下水道応用研究で実施する研究テーマ」として採択
ウシオ電機株式会社(本社:東京都、代表取締役社長 内藤 宏治、以下 ウシオ)が開発した「低濃度の亜酸化窒素(N2O)ガスとメタン(CH4)ガスを、紫外光を用いて分解・無害化できる技術」が、国土交通省の「令和5年度 下水道応用研究で実施する研究テーマ」に採択※されました。
下水道からの温室効果ガス発生量のうち、N2OやCH4が占める割合は大きく、このうち水処理工程から排出されるN2OとCH4に関しては明確な対策技術が確立されていません。この課題に対し、ウシオでは新たな試みとして波長172nmの紫外光を放射するエキシマランプを用いた光化学反応によるN2OとCH4の分解(図1)を検討し、模擬ガスおよび下水処理場からの排ガスを使用した実験を行った結果、常温・常圧下において触媒等を使用せず光照射だけでN2OとCH4を同時に一定量分解できる研究成果を得ています。今回採択された研究テーマでは、この技術をさらに発展させ、下水処理工程から排出されるガスの分解に適した紫外線ランプおよびリアクターの研究開発を行います。
図1 エキシマランプを用いた光化学反応によるN2OとCH4の分解イメージ
なお、本技術の下水道への実装(図2)と応用化には、環境収支と経済収支の両立といった課題がありますが、ゼオライトを用いたN2O濃縮技術研究の実績を持つ東京大学の脇原研究室とも協業し、最終的には現場の水処理工程から排出されるガスを用いた検証を行うことで環境および経済収支に及ぼす影響を明確化し、それらを両立できるランプとリアクターを含む温室効果ガス削減システムの研究開発を行う予定です。
図2 下水道の水処理におけるガス分解リアクター導入イメージ
ウシオは今後も本技術の実用化に向け、更に研究開発を加速し、「地上炭素ネットゼロと、人々の幸せを両立できる世界」に「光」で貢献していきます。
※ 「紫外光を用いた一酸化二窒素(N2O)やメタン(CH4)の分解技術による水処理からの温室効果ガス排出抑制」
国土交通省「令和5年度 下水道応用研究で実施する研究テーマ」についてはこちらをご覧ください。
■参考
2022年9月26日付 弊社プレスリリース
低濃度の亜酸化窒素(N2O)ガスとメタン(CH4)ガスを、分解・無害化できる技術を開発