遠赤色光 far-red light えんせきしょくこう 解説 遠赤色光とは、700~800nmの波長域の光のこと。この用語は植物学関係に用いられる。 ※ちなみに植物の伸長成長は、赤色光(R:波長域600~700nm)と遠赤色光(FR:波長域700~800nm)のスペクトルの光強度の比率(R/FR)が、自然光環境(R/FR=1.1~1.2)より高くなると抑制され、低くなると促進される。 関連用語 スペクトル(放射の)光 関連製品 関連URL 付属資料 用語50音一覧 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行