受光素子 photodetector じゅこうそし 解説 受光素子とは、光放射に用いる物理受光器のこと。光検出器、受光器とも言う。 光の強度を検出する素子・装置であり、光の強度を電気信号に変換する。→物理受光器を参照。 <代表的な受光素子> 外部光電効果(光電子放出)を用いた光電管、光電子増倍管 半導体の内部光電効果を利用したフォトトランジスタ、フォトダイオード、アバランシェフォトダイオード、光導電セル、イメージセンサ、光電池 光吸収による熱を検出する放射用熱電対、サーモパイル 焦電効果を利用する焦電検出器 関連用語 アバランシェフォトダイオードイメージセンサ (イメージセンサー)光電管光電子増倍管光電池光導電セルサーモパイル光光検出器フォトダイオードフォトトランジスタ(フォトトランジスター)物理受光器放射用熱電対 関連製品 関連URL 付属資料 用語50音一覧 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行